※記事をアップする順番を間違えました。陣張り初日のつもりでお読みくださいw
全国の影城主の皆様こんにちは!
早くも4回戦目です。
過去3戦は正味1時間程度しか参戦していないのですが、超過疎国なので同盟順位は30位以内になってしまいました。
私は補佐なので、今までは「本領防衛カウント」と表示されていたのが、
「同盟防衛カウント」になりました。
でも、この「13」という数字がちょっとわかりません。
私の本領は前回の防衛戦の2日目に陥落しているので、
10+1+2-1=「12」の「本領防衛カウント」でした。
本城主様(盟主)の「13」という「本領防衛カウント」が「同盟防衛カウント」として適用されたのでしょうか?
もし仮に、前回も「同盟防衛カウント」が適用されていたとすると、
10+1+1+2+2-1=「15」になっている筈です。
よくわからないけど、同盟結成時の仕様が適用されたのかな?
また30位以下になった場合とかどうなるのかな?
とりあえず記事を書いている時点(陣張り初日)で「13」。
合戦初日には2つ増えて「15」になりますね。
えっ、17合流?
加勢も3部隊(同盟LV7)しか送れないのに?
相手はポイントも2倍なのに、こちらは連続防衛ボーナスもなくなったし・・・
なにこのク〇仕様w
わざわざ本領を防衛する理由を教えて欲しいw
ソロ同盟(放置者同盟)なんか同盟レベル上げもできなくて加勢制限があるんだから、せめて合流数も同盟レベルで制限してくれないとムリですね。
「影武者残党」の仕様といい、もう大同盟のことしか考えていないようです。
もうソロでは遊べそうにないな・・・。
そういえば遠い昔、僅か「50ゴールド」と「どうのつるぎ」を渡されて『魔王を倒してこい』とか無茶を言う王様がいましたw IXAと同じスクエニ国にw
彼は明らかに世界を知りませんw
それでも私は戦いましたよ・・・、世界を救うために・・・w
17合流を倒したその先には平和な世界が待っているのだろうか?
運営『いや、次は19合流で最終的には25合流ね』
「この時期の本領は守れないな。17合流とか・・・」
「一度ぶっ飛ばされたらしばらく立て直せなくなる」
「兵がたくさんあるなら受けるけどね」
本城主様、実質2人同盟ですからね。
一人当たりの兵損は莫大になりますよねw
でも、さすがにこの程度の同盟に17合流はないのでは?
「いや、すでに20人以上は集まってるなw」
お~、しかも敵の筆頭同盟ですねw
「有名な銅銭同盟だからね」
「無血が多いから大変なんだと思うw」
前回の攻撃戦では彼らが囲んでる砦に出城を出しましたが、本城主様には攻撃がありませんでしたよね?
わざわざ「兵満載」って出城名にしてたのにw
「銅銭10合流だと危ないけど17合流なら余裕ってことだろ」
「いや、卑怯とかじゃなく、合理的な判断だと思う」
「だから10合流の出城なら守るけど、17合流の本領は無血というのも合理的な判断だw」
防御好きの本城主様が最初から無血なんて記憶にありませんね。
いったい何を狙った仕様なんでしょうか?
防衛はやめて無血の城の攻撃だけしましょうってこと?
「もう連続防衛ボーナスのメリットもなくなったしね」
「大同盟で既に防衛カウントが2とかいうのも見たよ」
落とされまくってるんでしょうか?w
「いや、わざとかもしれん」
「もし天下統一戦の時に上位同盟がカウント4以下だと中々落ちないぞ」
「鉄壁の大殿ガードになる」
なるほど・・・。
まあ、とりあえず・・・、
こんなク〇仕様の章にソロ同盟になることを選んだ本城主様の先見性のなさに脱帽ですw
それでは今回はこの辺で失礼いたします。
せめて兵があればね・・・、えっ?クリックすらできない?それは言い訳w