影城主のお役目(戦国IXAブログ)

戦国IXAの情報やプレイ日記、関連する歴史の小話を紹介しながらアンルシアの話をするブログです。

影城主の防衛(8) 前半終了時点での戦力分析(防衛編)

 

全国の影城主の皆様こんにちは!

 

今回は自領の防衛部隊についての検証です。

影城主にとって、本領防衛部隊の強化の優先度は高くありません。

良い武将を引いても、本城主様への加勢部隊の強化に回されますし、本城主様からの積極的な譲与もありません。使う素材も制限されます。

主に利用するのは、選抜落ちの武将(本城主様への加勢部隊をクビになった武将w)とシクレ極などの譲与不可の武将ですね。

 

防衛戦力

現在の部隊の総コストは41.5ですが、位階再々編により今後は42.5まで使える予定です。

あらためて説明しますと、影城主である私は、加勢専用枠2部隊の他に通常枠を使った1部隊を本城主様へ加勢し、残りのコストと枠で自領を防衛しているのです。

 

攻撃部隊と違って、様々な要因(主に本城主様の都合w)により編成がコロコロ変更しており、前期から使っている武将は半数もいません。

兵科適性がズレているのもそのせいですw 志能備がたくさん欲しいw

 

・槍防部隊①

f:id:masaixa2019:20190515105055p:plain

 

唯一の野郎オンリー部隊w

選抜落ちの三好さんには部隊長限定スキルが追加でついているので部隊長固定。そのため模倣は使えない(三好さんの初期スキルは模倣不可)部隊です。さらに初期スキルは少数防衛では強くないですが、高コスパと高兵法は捨て難いですよね。

小隊長たちのメインスキルはいまだに「一文銭」ですw

防御期待値は約340万。

三好さんには掃天がついていますが、もういらないかな?枠がもったいないですよね?

  

・槍防部隊②

f:id:masaixa2019:20190515105123p:plain

 

マネマネの村松殿とザビエルさんを含むエース部隊。

加勢で7部隊以上になる時や、相手が豊久神光部隊の時は華陽院さんを部隊長にします。華陽院さんに「忌火」が付いているので、村松殿のマネマネは実質100%発動になってます。

防御期待値は約680万(6部隊以下。朝倉さん部隊長時)。

加勢には向かない(素材としても加勢向きでない)朝倉さんの存在は、影城主の希望の星ですよね!

 

・弓防部隊

f:id:masaixa2019:20190515105135p:plain

 

兵法3の軍師もなく、コスト占有率も高い弓部隊。

でも、良軍師がいなくても、「忌火」効果がありますし、弓だとお手軽で強力な100%発動スキル「六道ノ轍」が使えるのがいいですね。「カタストロフ」もありますし。

防御期待値は約460万。

今後の5部隊化の際には真っ先に手をつける部隊ですね。天上から出た「濃姫さん」を育成中です。

 

・器防部隊

f:id:masaixa2019:20190515105112p:plain

 

スキル的には馬防にも対応可能になっている、唯一の全員極限突破部隊です。勝頼さんの「無双英傑」でコストもマイナス0.5。

選抜落ちの昌幸さんのコストが重いですが、兵法3に強スキル付きなので変えられません。

防御期待値は約420万。

 部隊ランク28と「忌火」効果で、姫に付けたお手軽スキルの「閃光破陣」が、超優秀なスキルになっていますw

 

  

 

現在の総防御期待値は約1,900万です(相手速度によって変動あり)。

馬防部隊は本城主様からの加勢に任せています。

 その本城主様からの加勢2部隊を入れると総防御期待値は約2,900万になります。

 期待値が3,000万を超えてくれば、拠点補正や3すくみ効果で4,000万以上の火力が出るので、廃様のソロ合ともいい勝負ができるかも知れませんw

とりあえずの目標です。

 

合流攻撃のことはあまり考えていませんw

よく、「コストの低い武将を混ぜるとすぐに飛んでしまって困るのでは? 」と聞かれますが、基本一発で陥落するので影響ありませんw

 

とにかく、高級素材は使わせてもらえないので、お手軽で効果の高いスキルを選んでいますw

あとはコスパの良い姫武将による「戦姫艶舞」と「忌火」は必須ですね。

今後は5部隊化にしたり、砲防化による強化を考えていますが、長期計画はほぼ間違いなく途中で本城主様にジャマされるので、どうなることやら・・・w

 

 

さて、次回はいよいよ自慢の加勢部隊の検証といきたかったのですが、本城主様への攻略情報につながるということでNGが出ましたw

そのうち機会があれば・・・w

 

 

それでは今回はこの辺で失礼いたします。

 

 

 


記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の商標、または登録商標です。
Copyright © 2010-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.