影城主のお役目(戦国IXAブログ)

戦国IXAの情報やプレイ日記、関連する歴史の小話を紹介しながらアンルシアの話をするブログです。

武士の防御武将ランキングと注目武将

 

全国の影城主の皆様こんにちは!

 

今回は武将ランキングの補足説明をしながら、武士の防御武将について書きたいと思います。

 

※ランキング表はコチラ ⇒ 武将防御戦闘力ランキング(武士)

※計算の詳細条件はコチラ ⇒ 戦国IXA 武将ランキング

 

TOP20は以下のようになっています。 

  No. R 名称 コスト 兵数 防御力 適性 初期 戦闘力
1 1979 足利義輝(覇RE) 3(4) 5,850 100,850 1.25 3,602,295
2 1106 足利義輝(覇) 3(4) 5,700 94,200 1.25 3,317,906
3 1132 細川晴元 3.5 5,460 35,460 1.25 3,170,699
4 1140 朝倉孝景(2) 3 5,440 36,790 1.25 3,152,712
5 1151 村上武吉 4 5,640 38,740 1.25 3,084,977
6 1145 直江兼続 4.5 5,850 39,380 1.25 3,053,782
7 1113 村上義清 5 6,190 44,860 1.25 3,032,998
8 2506 ヴィレラ 3 4,650 19,370 1.25 2,947,161
9 2770 快川紹喜 4 5,100 19,480 1.25 2,928,464
10 2993 島津中書家久 4.5 5,300 27,470 1.25 2,881,422
11 1980 織田信長(覇2RE) 3 5,650 30,840 1.25 2,805,575
12 1120 羽柴秀吉(覇) 5 6,500 19,620 1.25 2,772,553
13 1982 立花誾千代(RE) 4.5 5,840 20,880 1.25 2,752,896
14 1138 尼子経久(2) 3.5 5,440 34,190 1.25 2,744,318
15 1983 細川ガラシャ(RE) 3(5) 6,180 18,290 1.25 2,737,258
16 1973 立花誾千代 4.5 5,820 19,530 1.25 2,733,273
17 1111 本願寺顕如 4.5 5,790 19,620 1.25 2,698,423
18 1139 北条早雲 4.5 5,800 38,760 1.25 2,692,670
19 1974 細川ガラシャ 3(5) 6,150 18,920 1.25 2,645,718
20 1117 豊臣秀頼 4 5,490 20,330 1.25 2,634,428
21 1965 北条氏政(2RE) 4 5,520 19,020 1.25 2,596,497

 

あら、TOP21になってるw まあいいかw

 

9位の快川紹喜さんはHP50以下の場合ですが、自領で使う場合はなかなか条件を満たせません(HPが減るより先に陥落する可能性が高い)。

6部隊以下の条件がある武将も使いづらいですし、速度参照の武将も条件次第です。

いかに足利義輝さんがズバ抜けているかわかりますね。

1106.jpg 

 

表を見てアレッ?と思うのは、立花誾千代さんや覇の信長さんではないでしょうか。もっと上位なのでは・・・と。

これは追加スキルが確率+45%効果50%と低めになっているからですね。

これが全て「天綾の誓約」クラス以上だとすると、義輝さんに肉薄します。

全防対応で条件を選びませんし、義輝さん、信長さん、誾千代さん、この3人がやはり3大防御武将と言えるでしょう。

1082.png1982.png

 

そして、組み合わせる武将によっても順位は大きく変わります。

この表では組み合わせる仮想武将の兵数は3,800程度でスキルも並のものとして計算されていますが、これも「天綾の誓約」クラス以上が付いている部隊だとすると、今期の覇の石田さんや黒田さん、そして復刻覇の早雲さんなどの攻撃武将などもTOP20に入ってきます。

全体のスキルが強ければ、初期スキルを無視してでも実指揮数(指揮兵数に防御値を加味した数値)が多い武将が有利になるということです。

最近の武将(特に天)は防御成長値が高いので、攻撃武将であっても古い防御武将よりも強くなる場合も多いです。

強力なスキルを揃えているなら、古い武将は今一度見直してみたほうがいいですね。

 

仮想武将の兵数が5,000だとしても順位は変わります。

上位の順位に変動はないのですが、下位ではやはり初期スキルが強い武将が順位を上げてきます。

 

そんなことを頭に入れたうえで、あくまでも参考として表は見てください。

 

自分の防衛スタイルの条件に合えば、3大武将をも凌ぐ力を発揮する武将もあるということがわかりますし(義輝さんを超えるのは6部隊以下25合流時の村上武吉さんなど条件がかなり厳しいですが)、複数持っているのなら攻撃武将を防御で使うという選択肢もあるということです。

 

ただし、自領防衛にはデッキコストという制限がありますので、ただ「戦闘力」が高ければ良いという訳にはいきません。

コスパを考えた編成こそが自領の防衛力強化の最重要事項だと思いますが、この辺はまた別の機会にw

 

 

f:id:masaixa2019:20190618020747j:plain

 

 

ランキングから見る注目武将は、38位にランクインの佐野盛綱さんですね。

f:id:masaixa2019:20190923060116p:plain

 

ハズレ【極】と認定されているようですが、通常【極】としては南陽院さん(32位)に次ぐ順位です。

南陽院さんは部隊全員が姫武将の場合の数値なので、実質はこちらが通常【極】の筆頭ともいえます。

合流防御時は必ず発動する初期スキルは効果72%と強力で、古い防御【天】を使っている方はぜひ期待値を計算して比較してみてください。

 

ところで、この佐野盛綱さんという人を私は知りません。

いくさぶるによると、

「下野国の名族で唐沢山城主だワン!名将揃いの関東で、上杉謙信や北条氏政などの大軍を相手に、幾度も籠城戦で撃退しているんだワン。」

とのことですが・・・。

 

調べたところ、佐野盛綱さんという方は2人いて、ひとりは江戸時代の武士で、もうひとりは室町時代後期の武士。

どちらも謙信さんや氏政さんとは時代が違います。

 

これは明らかに佐野昌綱さんと間違えていますね

 

昌綱さんであれば唐沢山城の戦い(おもに対謙信さん)はよく知られています。

「撃退」したと言えるかどうか分かりませんが、昌綱さんは北条についたり上杉についたり、降伏・和睦を繰り返して佐野家の生き残りを成功させました。

降伏することはあっても、唐沢山城は一度も落城はしていません。

 

昌綱さんは謙信さんをライバル視していたようで、そのお墓には謙信さんの一周忌の日付けが刻まれており、これは謙信さんよりも自分は長く生きたという意地を示すためだと言われています。

 

また、唐沢山城址は栃木県の佐野市にありますが、現在は山頂の本丸跡に藤原秀郷さん(平将門の乱で活躍)を祀る唐沢山神社があり、県立自然公園として整備されています。

ゴルフであの辺にはよく行くので何度か立ち寄りましたが、とても見晴らしが良いところです。天気が良い時には東京都庁らしきもの(というか新宿の高層ビル群?)も見えました。

 

ところが、この「見晴らしの良さ」が災いしました。

昌綱さんの死後、養子であとを継いだ佐野信吉さんが、唐沢山城から江戸で大火が発生したのを見て早馬で見舞いを出したところ、江戸城を見下ろしているとは怪しからんと徳川家康さんに不興を買って改易されてしまったのです。

実話かどうかちょっとわかりませんがw

 

 

 それでは今回はこの辺で失礼いたします。

 

 

 佐野ラーメンの歌を知っている方も知らない方もクリックをw


戦国IXA(イクサ)ランキング

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【通常版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S
価格:7756円(税込、送料無料) (2019/9/24時点)

楽天で購入

 


記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の商標、または登録商標です。
Copyright © 2010-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.